笑顔と健康をつくる地道な活動が生み出す、地域の絆と安心
福津市社会福祉協議会は、人が住み慣れた地域で暮らしつづけることができるためには、その地域のみなさまによる絆づくりや支えあいの活動が不可欠なものと考えています。身近な生活の中に笑顔を生み出し、健康を守る活動を無理なく続けることのできる地域福祉活動の仕組みづくりに取り組んでいます。
地域福祉活動には「こうでなければならない」という決まった形はなく、それぞれの地域で求められるもの、あるいはできることから取り組むのが原則です。社会福祉協議会は、お互いに顔の見える自治会を単位とした福祉活動と、この活動を組織的に進める「小地域福祉会」の結成を支援しています。
具体的な活動例としては、高齢者などの見守り活動、住民の交流事業、生活の中のちょっとした困りごとの支援、各種研修会・座談会の開催、地域の問題を把握 する福祉マップの作成などがあります。
みなさまのお住まいの地区でも、地域の絆と安心をつくるため、「できることから、楽しく」活動をはじめてみませんか。
「小地域福祉会の詳細について知りたい」「小地域福祉会を結成したい」などございましたら、本会職員が地域にお伺いし説明させていただきます。開催日時、開催場所、説明時間などは、地域のご都合により調整させていただきますので、社会福祉協議会までお気軽にご相談ください。
小地域福祉会に関する申請・報告書類はダウンロードページより取得できます。
介護予防サロンとは、地域の中に身近な「出かけていく場所」をつくり、そこで健康体操やレクリエーション、茶話会、その他楽しい時間を過ごすイベントなどを行うことで、参加者の心身の健康づくりや、閉じこもりの防止、認知症の予防などをめざす取り組みです。
新しい仲間の輪が広がったり、地域のみんなで楽しく集まることができると好評で、地域の団体による単独での設置のほか、「小地域福祉会」の活動の一つに取り入れているところも多くあります。
「介護予防サロンの詳細について知りたい」「介護予防サロンを設置したい」などございましたら、本会職員が地域にお伺いし説明させていただきます。開催日時、開催場所、説明時間などは、ご都合により調整させていただきますので、社会福祉協議会までお気軽にご相談ください。
介護予防サロンに関する申請・報告書類はダウンロードページより取得できます。
小地域福祉会 | 介護予防サロン | |
---|---|---|
津屋崎 | 末広自治会福祉会 | 介護サロン恋の浦 |
岡の二福祉会 | 天寿会 | |
五反田区福祉会 | 大人の会話 | |
新東区福祉会 | 五反田なごみ会 | |
竪川健康サロン | ||
宮司 | 善福区福祉会 | 西区いきいきサロン |
的岡区小地域福祉会 | きら星会 | |
宮司2区福祉会 | 宮司ヶ丘ひまわり会 | |
宮司3区福祉会 | ||
宮司西区福祉会 | ||
星ヶ丘区福祉会 | ||
宮司ヶ丘福祉会 | ||
神興東 | 若木台1区福祉会 | 若木台むつみ会 |
若木台2区「すずめのお宿」 | ||
若木台3区サポートの会 | ||
若木台4区福祉会 | ||
若木台5区福祉会 | ||
若木台6区福祉会(若ロック) | ||
上西郷 | ||
神興 | 東福間3区福祉会 | |
東福間4区福祉会 | ||
東福間6区福祉会 | ||
東福間8区福祉会 | ||
東福間9区福祉会 | ||
東福間10区福祉会 | ||
福間 | 花見1・2区福祉会 | 花見3・4区介護予防サロン |
花見3・4区福祉会 | 南町みなみ会 | |
南町区自治会福祉会 | みどりの集い | |
緑町区福祉会 | 大和2区ふれあいサロン | |
本町区福祉会 | ||
昭和区自治会福祉会 | ||
西福間1福祉会 | ||
大和1区自治会福祉会 | ||
大和2区福祉会 | ||
福間南 | 四角区福祉会 | 四角区介護予防サロン会 |
両谷区福祉会 | 原町げんき塾 | |
原町1区福祉会 | ||
原町2区福祉会 | ||
原町3区福祉会 | ||
有弥の里1区福祉会 | ||
有弥の里2区 自治会福祉会 | ||
光陽台1区福祉会 | ||
光陽台2区福祉会 | ||
光陽台3区福祉会 | ||
光陽台南区福祉会 |
PDFファイルをご覧いただくためには、Acrobat Reader(無償)が必要です。
Adobeホームページからダウンロードしてください。