ホーム  事業・サービスついて  日常生活自立支援事業

事業・サービスについて

 日常生活自立支援事業

認知症、知的障がい、精神障がいなどで判断能力が不十分なため日常生活でお困りの方を対象に、福祉サービスの利用や、日常的なお金の出し入れなどを支援するサービスです。


  • どんな人が利用できますか?
  • 認知症、知的障害、精神障害などで、判断能力が不十分なため、自分ひとりで契約などの判断をすることが不安な方や、お金の管理に困っている方などが利用できます。
  • どんなサービスがありますか?
  • 福祉サービスの利用援助
    福祉サービスを安心して利用できるよう相談を受けます

    日常的な金銭の管理
    毎日の生活に欠かせないお金の出し入れをお手伝いします。

    書類等のお預かり
    大切な書類や印鑑、請書などを安全にお預かりします。
  • 費用はかかりますか?
  • 相談は無料ですが、契約後や利用料や預かり料が必要です。
    ただし、生活保護を受けている方は、すべて無料です。
    詳しくは、社会福祉法人 福津市社会福祉協議会(TEL:0940-34-3341)までお問い合わせください。

詳しい情報は、福岡県社会福祉協議会が発行している下記パンフレットをご覧ください。


 お問い合わせ先

社会福祉法人 福津市社会福祉協議会

〒811-3218 福岡県福津市手光南2丁目1番1号(ふくとぴあ2階)

TEL:0940-34-3341    FAX:0940-34-3343

受付時間  平日8:30~17:00



PDFファイルをご覧いただくためには、Acrobat Reader(無償)が必要です。
Adobeホームページからダウンロードしてください。